造幣局によるとギザ十は価値の高い硬貨として、多くのコレクターから注目を集めています。
ギザ十とは1951年から1958年にかけて製造された10円玉のことです。
当時の最高額面を表現するものとして、縁の部分がギザギザしていたとされています。
ギザ十は持っているものの、価値が付くのかわからず、そのまま放置している人も多い印象です。
そこで今回は、ギザ十の買取相場を年号別に一覧にした表に加えて、2万円以上の価値が付くレア度の高い10円玉の特徴についても解説していきます。
- 使用済みのギザ十の価値は50円〜200円と高くない
- 未使用のギザ十は最大2万円以上の価値が付く可能性がある
- ギザ十を高く売るために表面を綺麗に磨くのは危険?
- ギザ十以外に10円玉として価値のある年号は昭和61年の後期
- バイセルは硬貨を含めた古銭買取専門店でギザ十の売却に最適!
\出張手数料全国無料!相談だけでも気軽にOK!/
本記事はギザ十の価値を知りたい人や買取相場を調べたい人には必見の内容となっていますので、ぜひ最後までご覧ください
ギザ十とは?側面がギザギザしている10円玉のこと
ギザ十とは側面がギザギザしている10円玉のことです。
昭和26年から昭和33年のうち7年間のみ発行された10円青銅化に相当するもので、貴重な硬貨として多くのコレクターから重宝されています。
昭和26年当時の10円玉は日本で最も高額な硬貨で、側面のギザギザは最高額面を象徴しているのです。
またかつて10円玉の縁を削り取って、原材料である銅を転売する事例が多発しており、削り取られた10円玉であるか判別することもギザ十が生まれた理由の1つと言われています。
なぜギザ十は発行されなくなった?
昭和33年まで発行されていたギザ十ですが、なぜ昭和34年に入り発行が中止されたのでしょうか。
それは50円玉や100円玉の製造開始時期が関係しています。
昭和30年以降に50円玉や100円玉が製造および発行されたことで、10円玉が最高額面の硬貨でなくなり、それに乗じてギザ十の発行が中止されたのです。
またギザ十が発行されなくなった理由として、昭和32年に発行された100円玉の存在も影響しています。
当時の100円玉の側面にもギザギザが刻印されており、10円玉と大きさも同じであることから、目の不自由な人にとって10円玉と100円玉との判別が困難になったことも理由の1つです。
昭和26年から発行枚数は減少している
ギザ十の発行枚数は昭和26年から昭和33年の7年間で徐々に減少しています。
実際に昭和26年から昭和33年までの10円青銅化の発行枚数をまとめた結果は以下を参考にしてください。
年代 | 発行枚数 | 出現する確率 |
---|---|---|
昭和26年(1951年) | 101068枚 | 0.05237% |
昭和27年(1952年) | 486632枚 | 0.25214% |
昭和28年(1953年) | 466300枚 | 0.24161% |
昭和29年(1954年) | 520900枚 | 0.26990% |
昭和30年(1955年) | 123100枚 | 0.06378% |
昭和31年(1956年) | 0枚 | 0.00000% |
昭和32年(1957年) | 50000枚 | 0.02591% |
昭和33年(1958年) | 25000枚 | 0.01295% |
昭和29年をピークには流通量は徐々に低下しており、昭和32年や昭和32年では発行枚数が50000枚を下回っています。
令和4年までの10円玉の合計発行数は350億枚となっているため、昭和33年のギザ十が出現する確率は約0.013%とかなり低い数値となります。
ギザ十の価値を年号別に一覧で比較!レア度の高い10円玉は?
ギザ十は持っているものの、どれくらいの価値がつくかわからない人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、実際に管理人がギザ十と通常の10円玉の価値を徹底調査し、年号別の買取相場を一覧で比較いたしました。
年号 | 10円玉の買取相場 | |||
---|---|---|---|---|
完全未使用 | 未使用 | 美品(使用済み品) | 並品(使用済み品) | |
昭和26年 | 100,000円 | 50,000円 | 100円 | 50円 |
昭和27年 | 20,000円 | 10,000円 | 50円 | ー |
昭和28年 | 20,000円 | 10,000円 | 50円 | ー |
昭和29年 | 18,000円 | 10,000円 | 50円 | ー |
昭和30年 | 25,000円 | 10,000円 | 50円 | ー |
昭和31年 | ー | ー | ー | ー |
昭和32年 | 40,000円 | 20,000円 | 150円 | 80円 |
昭和33年 | 50,000円 | 23,000円 | 200円 | 100円 |
昭和34年 | 35,000円 | 12,000円 | 100円 | 50円 |
昭和35年 | 20,000円 | 9,000円 | ー | ー |
昭和36年 | 15,000円 | 8,000円 | ー | ー |
昭和37年 | 6,000円 | 1,000円 | ー | ー |
昭和38年 | 3,000円 | 1,000円 | ー | ー |
昭和39年 | 2,000円 | 700円 | ー | ー |
昭和40年 | 1,000円 | 500円 | ー | ー |
昭和41年 | 1,000円 | 500円 | ー | ー |
昭和42年 | 6,000円 | 2,000円 | ー | ー |
昭和43年 | 1,000円 | 500円 | ー | ー |
昭和44年 | 600円 | 300円 | ー | ー |
昭和45年 | 1,000円 | 500円 | ー | ー |
昭和46年 | 800円 | 400円 | ー | ー |
昭和47年 | 600円 | 300円 | ー | ー |
昭和48年 | 400円 | 200円 | ー | ー |
昭和49年 | 400円 | 200円 | ー | ー |
昭和50年 | 400円 | 200円 | ー | ー |
昭和51年 | 400円 | 200円 | ー | ー |
昭和52年 | 400円 | 200円 | ー | ー |
昭和53年 | 400円 | 200円 | ー | ー |
昭和54年 | 400円 | 200円 | ー | ー |
昭和55年 | 300円 | 150円 | ー | ー |
昭和56年 | 300円 | 150円 | ー | ー |
昭和57年 | 300円 | 150円 | ー | ー |
昭和58年 | 300円 | 150円 | ー | ー |
昭和59年 | 300円 | 150円 | ー | ー |
昭和60年 | 300円 | 150円 | ー | ー |
昭和61年 | 500円 | 300円 | 100円 | 50円 |
昭和62年 | 200円 | 100円 | ー | ー |
昭和63年 | 200円 | 100円 | ー | ー |
昭和64年 | 300円 | 150円 | 50円 | ー |
参照元:PCGS-価値表示
状態が良い使用済みのギザ十の買取相場は、50円〜200円となります。
とくに昭和26年や昭和32年、昭和33年のギザ十は、発行枚数が少なく買取相場が高い特徴があることから、特年とも称されています。
上記3種類の年号は、未使用の状態であれば2万円の価値がある10円玉として挙げられます。
ただし10円玉の状態は傷や腐食の有無などの総合的評価が実施され、自身で判別することは難しいため、買取店にて硬貨を査定してもらうのが賢明です。
ギザ十以外でレア度が高いのは昭和61年後期に発行された10円玉
ギザ十以外で価値のある年号の10円玉として、昭和61年後期に発行された10円玉が挙げられます。
昭和61年後期に発行された10円玉は2万円以上の価値があり、レア度が高いコインとして注目を集めています。
昭和61年後期の10円玉のデザインは、本来昭和62年用のデザインであったものの、トラブルによって昭和61年発行のものに刻印されてしまったのです。
昭和61年の10円玉には、前期と後期の2種類のデザインが存在しますが、後期のデザインの見分け方は以下を参考にしてください。
- 階段の上部がつながっていない
- 屋根が鈍角である
- 屋根に切れ込みがある画像
実際に管理人が昭和61年後期の10円玉を買取店のバイセルに売却した際は、多少の傷や腐食があったにも関わらず、23,400円の値段が付いた経験があります。
またエラーコインに関してもレア度が高い硬貨として、高価買取をしてもらいやすいのです。
印字やくぼみにエラーのある10円玉も価値が高い
印字やくぼみにエラーがある10円玉も、プレミア硬貨として価値が高い特徴があります。
実際に管理人が珍しい10円玉の買取実績を調査し、エラーのある10円玉の実際の買取価格をまとめた結果は以下を参考にしてください。
エラーのある10円玉 | 特徴 | 実際の買取価格 | |
---|---|---|---|
ズレ打ちエラー | 硬貨の位置からずれた位置に刻印されてしまった10円玉 | 2,300,000円 | |
陰打ちエラー | 両面に同じ絵柄が左右反転に刻印された10円玉 | 1,200,000円 | |
剥離エラー | 表面の刻印がなくなっている状態の10円玉 | 390,000円 | |
めくれエラー | 10円玉の一部がめくれてしまった状態のもの | 185,000円 |
とくにズレ打ちエラーは珍しい10円玉として認知されており、プレミア価格が付く可能性が高いです。
上記のようなエラーコインは高価買取が期待できるため、お手持ちの方は買取店に査定を依頼されてみてください。
\出張手数料全国無料!相談だけでも気軽にOK!/
手元のギザ十の価値を確認する!
(バイセルの無料査定はこちら)
ギザ十を高くうる方法を解説!綺麗に磨くのは逆効果?
ギザ十を売却する際に、硬貨の表面を綺麗に磨いて査定額を高めようとする人が多い印象です。
しかし、残念ながらギザ十を綺麗に磨いてしまうと、逆に査定額が下がってしまう恐れがあります。
磨いたりこすったりといったお手入れにより、表面に傷がついて価値が下がってしまう可能性が高いためです。
とくに未使用品の場合は使用済み扱いになってしまう可能性が高く、数万円で買取されるはずだったギザ十が100円未満の価値になってしまうケースもあり得るでしょう。
ギザ十の買取を依頼する際は、お手入れをせずに正しい方法で保管しておくのが賢明です。
湿度や直接日光を避けて保存しよう
ギザ十は、湿度や直接日光を避けて保管するようにしましょう。
ギザ十を湿度が高い場所に保管してしまうと、硬貨の表面に錆が発生する可能性があるのです。
また直接日光を浴びてしまうと、10円玉が変形する恐れがあります。
保管する場合は、通気性が良く日陰の場所を選ぶのが最適です。
ギザ十は素手で触らないようにしよう
ギザ十は素手で触らないのが賢明です。
素手で触ってしまうと、硬貨の表面に皮脂が付着してしまい、錆の原因となってしまうためです。
ギザ十に触れる際は、清潔な手袋を装着することを心がけるようにしましょう。
ギザ十を高くうるなら買取店を利用しよう
ギザ十を高く売るなら古銭専門の買取店を利用するのがおすすめです。
人気の買取店には硬貨の買取に精通した査定士が在籍しているケースが多く、買取相場に沿った適正な査定額を提示してもらえるためです。
また買取実績が豊富な買取店を利用すれば、過去の買取データを参考にした独自の審査基準により、より正確な金額で買取してもらえる傾向があります。